アジアンバルの隆盛と流星〜★

『いま話題の飲食店』

東南アジア料理とバルの様式をミックスさせた店。
今年の夏に、通りの角地にOPENしていた店ですが。
赤羽駅から徒歩3分程度、一番街の奥300mくらい。

いつも、活気があって、路面にあるテーブルはいつも満席状態!

■「BOTEボーテ」 (22坪26席 客単価2600-2700円)

http://food-stadium.com/headline/002590.html
(フードスタジアムさんよりURL引用)

赤羽駅東口 近辺は、関西や九州の料理店も開店ラッシュが
つづいて、有名なラーメン屋「二郎」さんも出店しています。

そこに、グローバルダイニング出身の安藤さんが取り仕切っている
というから、そりゃ繁盛させるノウハウをご存知なのでしょう。
イデアのなかに、意外性や夢や、異国気分などが漂っている。
ちょっとした、ミニテーマパークとも言えそうです。

街の活気をさらに味方につけて、渦を巻く〜まさにそんな印象です

これからも、庶民の元気のもと、大衆酒場的なスポットの
拡大や成長には、興味をもって追ってみたいと思います。


❉❉個人的には、料理そのものは当然で、その通り沿いとの調和や
人の流れ、店の看板が放つオーラのようなあたりの空気感を
体感して、繁盛をウォッチしてみたいという、願望が強いですね。


ここ数年のバル様式の飲食業界の流行りは、さらに続くのでしょうか。
それとも、流星の如き、短命に終わってしまうのでしょうか。
今後の各店の工夫と創意と、経営能力にかかっていると思います。


❉追記事項❉

「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」バリュークリエイトさんの展開は
飛ぶ鳥を落とす勢いですが、(坂本孝さん代表、ブックオフ創業者)
料理人やホール担当の、過酷な現場が、どう改善されるのか気になります。

高級食材をふんだんに使い、低料金、原価率60%と言われる未知の領域で、
高い回転率を維持する持久戦が、どこまで続くか?
そしてまた、潤滑に回りだすのか・・・ 次にまた題材にしたいですね。

うお座でも、溺れかけることはある

うお座の自分が、水のなかでおぼれそうになってきた

水の中は、常に温度、流れも、水量も一定なことはない

予測もつかず、刻一刻と変化し続ける


川のながれがあって、池でも 湖でも、水面の下には水流がある

そして大海には、潮の満ち引きや波風まで起きる

そんななか、何もしなければ自重で 沈んでしまう

本当に どこへ向かって泳いでいきたいのか

やりたいことがあるのなら それをあきらめずに 目指すこと

あまりに、やりたくないことに 耐えて 囚われないこと

自分を捨て去ってまで 従属する必要はない

自分の強みを認識して、それを求める相手に 提供すること

それが、自分が納得できる 活きる方法ではないのか


水の中で 泳ぎも制約されて、呼吸も苦しくなるなかで

どこまで、我慢比べをすればいいのだろう


自分が求めていること あの青い水面を見上げて 問いただしてみよう

うお座のB型の 活きるべき場所

養殖ハマチで人生を終わるつもりはないだろう。

天然マグロが 常に泳ぎ続けるように

目指す目的地を もう一度 問いかけてみよう

あやまれ! 求めすぎる社会

最近は、大人の社会では、「謝罪会見」がひんぱんに、TVで流されて、

政治家や、食品偽装の社長さまたちの お詫びの姿。。。

ショウビズのごとく連発しています。

映画には、「謝罪の王様

ドラマには、土下座させることを、最終の目的にしたような展開・・・・



そういうことが、日常になってきているようです。

バッシングや、否定批判することが、当たり前のような文化。


果たして、それらは、子供の世界には悪影響は無いのでしょうか?


けさは、小1の娘と ちいさなほっとする会話

「おとうさん、昨日はこんなことあったよ」

うれしそうに、洗面所の前で、話しかけてきた

「クラスのみよちゃんと、遊んでたらね・・・

ちょうど、立ち上がったときに

みよちゃんの頭と、わたしのくちが ぶつかったんだ」


「最初は痛かったけど、みよちゃんが何も言わなかった」

「それで、私のほうから ありがとうっ  て 言ったんだ」


「なんで? ごめん ごめん 」 そう、あとから言われて


「いや、ちょうどね 少しぐらぐらしてた歯にあたったみたいで

もっと、ぐらぐらして 抜けやすくなったみたい・・・(笑」


「そう、言ってあげたら  二人で笑っていたんだよ 」




この出来事のもとには、 我が家のおてんば娘の

気の強さや 頑固さが もともとあって

クラスの男の子と、ぶつかっては、「あやまって!先にあやまって!」

給食を食べるときに、列に並ぶのにも

運動場に、最初に出て 一番になるのも、その位置をゆずろうとしない。

そこで、小競り合いになると、追いかけ回すようなことが日常でした。


担任の先生からの、連絡帳にも、「なかなか自分の主張が強くて

そこで、友だちを許してあげようという気持ちが少ないようです」

「ひとこと、自分から謝ることが苦手のようです」


そういう、エピソードが何度かあって、自宅でも、母親からは

何度か、叱られていたことがありました。

そんな夏の季節ごろとは、、違った 子供の成長を

気付かされたような 子供からの おはなしでした。


ちょっと、朝から うれしいもんですね。


特定の相手を、つぶしにかかることは、何も改善を生み出さない

人間の強欲でしかないように、感じます。

靴のかかとを踏むんじゃない!?

子供の頃から

玄関先には、父親のでかい靴と

子供のスニーカーが、乱雑に転がっていた。

今で言う 俊足とかかっこいい靴ではなかったが、

ひも結びの靴を履くと ちょっと大人びた気分になれた


そこで、小学校から中学校になると

当時のコンバースのスニーカーとかは、ちょっと生意気そうに

かかとを踏みつけて 登校するお兄さんたちがいた。

ぺったんぺったん、まるでサンダル風に音がする


我が家では、靴のかかとを踏みつぶすことは ご法度であった。

何を隠そう 自分の父親は MOONSTARの靴工場で

働いていたのです。(月星化成ってご存知でしょうか)


そして、話題は女性の足元になりますが

もう、3〜4年前でしょうか、冬の季節にムートンブーツが大流行!

そして、その名残は、いまだにあるみたいで、

そしてどうも、いい感じがしないのが本音なんですが。

「クリスマスの、お菓子の詰め合わせの長ぐつ」を連想する。

さらには、

「かかとが、斜めにずれてヨタヨタになっている」

あのだらしなさを、地下鉄の通勤途中の階段で見かけると

スタイルは良くても、ファッションのセンスもGOODでも

足元のヨタヨタのムートンブーツで、すべて台無しなんですよね。


個人的には、冬でもさっそうと、パンプスとか、ヒールで

オフィス街を闊歩する女性のほうが、スタイリッシュだと思いますね。

個人的な嗜好が、混じっていてごめんなさいです。

(雪がおおい北国は、どうするの?とか言われそうで・・・・)


では、またときには、男性心理をちらりと書いてみたいと思っています。

築100年の京都町家を、ネットで売ってます!

これなんですよね。

日本建築の息吹は永代受け継ぐ、価値あり!

シェアハウスにする、旅館にする。古風な伝統工法が輝き出す。

レトロな照明や家具を置くデザイナーがセンスを活かす。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131120/256123/




それぞれの社員が、営業も建築技術も、ローンの仕組みも一貫して任される。

一人で業務をこなすところに、さらにWEBマーケティングの相乗効果が
加わってくる。
社員26人のうち、WEB担当が5人勤務している小さな不動産屋って、すごいです!


これまで過去の就職情報は、就活雑誌から、完全に求人サイトに入れ替わった。

新刊本から古本の売買も、Amazonが全盛の時代である。
音楽はレコードやCDを買う時代から、レンタルする時代を経て

いまや、iPod 端末の普及から、一気にiTuneを通じてダウンロードで
購入する時代へ変わった。

自動車どうなんだろう?たしかに、中古車販売の展示場は国道沿いなどで

多く見かけるが、ガリバーやTアップ、などインターネット上の情報は

かなり詳細にまとめられている。おそらくは、購入検討者は、あちらこちら
サイトからの中古車情報を、執着もって調べて比較してから
来場するのではないだろうか。



そんな、時代の流れがあっても、不動産仲介の業界は、まだまだ
IT活用の面では、比較的遅れている感じがしますね。

街なかの大手不動産会社はそれなりの、規模感で事業としてやっていても
駅前の商店街の 不動産屋のおっちゃんは、まだまだべたべた物件の
貼り紙をもとに、商売をやっている様子にみえる。

地元の名士との付き合いや、地域の地主さんたちとの付き合いのなかで
売り物件など仕入れて、手数料でつないでいるのでしょうか。

なかなか、一般の若いご夫婦や、資金のあるマンション購入希望者とは
無縁の位置づけになりそうです。

それだからこそ、古い不動産業界の概念を突き破るパワーを感じます。

2020年のオリンピック開催に向け、国内や海外の不動産投資家も、
もちらは、場所が・・・・なんてったて、京都ですからね。

かなり、注目を集めていくことでしょう。


今後の動向を追っかけてみたいですね。